おめでとうございます👏
2022.06.30
皆さん、こんにちは!
採用教育室です🤗
前回のブログ、
多くの閲覧をしていただいております😳💓
ありがとうございます!
新人エンジニアにとって過酷な暑さですが、
無理せずに乗り切ってほしいなと思います…🙏🙏🙏
本日は
岐南工業高校生の話です💭
5月に行われました
“ 第21回高校生ものづくりコンテスト (自動車整備部門)東海地区大会 ”
岐南工業高校自動車研究会の生徒は毎年、
こちらの大会に出場しています🙋♂️
三級自動車整備士の内容に準ずるこの大会は、
Ⅰ.学科問題
Ⅱ.測定作業
Ⅲ.定期点検作業
Ⅳ.エンジン故障探求作業 と大きく4つの課題から構成されており、
今年の大会は故障診断のパートが
トヨタの1SZ-FEエンジンを用いた課題だったため、
植村技術トレーナーが同校で出張講習会を実施し
応援させていただきました💪✨✨
講習の様子はこちらから★
結果、
🥈準優勝🥈 という素晴らしい成績を収められ
7月に広島県で行われる「第17回若年者ものづくり競技大会」に出場が決まりました👏👏
おめでとうございます!!!
お祝いとして、
🧭⚙ダイヤルキャリパゲージ⚙🧭を寄贈させていただきました🙇♀️


次の大会に向けて、
また普段の自動車工学科の授業でも
是非ご活用いただけると良いなと思います💗
7月も頑張ってね~!
その時の様子はこちらにも掲載いただいています★
採用教育室です🤗
前回のブログ、
多くの閲覧をしていただいております😳💓
ありがとうございます!
新人エンジニアにとって過酷な暑さですが、
無理せずに乗り切ってほしいなと思います…🙏🙏🙏
本日は
岐南工業高校生の話です💭
5月に行われました
“ 第21回高校生ものづくりコンテスト (自動車整備部門)東海地区大会 ”
岐南工業高校自動車研究会の生徒は毎年、
こちらの大会に出場しています🙋♂️
三級自動車整備士の内容に準ずるこの大会は、
Ⅰ.学科問題
Ⅱ.測定作業
Ⅲ.定期点検作業
Ⅳ.エンジン故障探求作業 と大きく4つの課題から構成されており、
今年の大会は故障診断のパートが
トヨタの1SZ-FEエンジンを用いた課題だったため、
植村技術トレーナーが同校で出張講習会を実施し
応援させていただきました💪✨✨
講習の様子はこちらから★
結果、
🥈準優勝🥈 という素晴らしい成績を収められ
7月に広島県で行われる「第17回若年者ものづくり競技大会」に出場が決まりました👏👏
おめでとうございます!!!
お祝いとして、
🧭⚙ダイヤルキャリパゲージ⚙🧭を寄贈させていただきました🙇♀️


次の大会に向けて、
また普段の自動車工学科の授業でも
是非ご活用いただけると良いなと思います💗
7月も頑張ってね~!
その時の様子はこちらにも掲載いただいています★