出張講義 🚘
2020.07.22
7月20日月曜日、
高山自動車短期大学において
トヨタ自動車による出張講義がありました🙋✨
”メーカー技術論”という授業です。
高山自動車短期大学facebook☝
私たちはこの授業を通して、
♡トヨタ車の魅力♡
♡トヨタ販売店の魅力♡を
学生に伝えられたら良いな…と思い参加しております💗✨
今年入社の
高山店 中島エンジニアにご協力頂き、
インタビューや学生の質問に答えてもらってきました‼
上手く話せたかな❓😊😊
岐阜のトヨタ販売店エンジニアが勢ぞろいです👐✨
各社で車両を持ち込み
展示も行いました✊✨
( 岐阜トヨタはHILUX )
こちら GRヤリス でしょうか?
迫力満点っ💯‼
車好きな学生ばかりで嬉しいですね😍😍😍
その他にもメーカーの協力で、
i-ROAD、歩行支援EVの試乗体験もできたようです👀🎵
中島エンジニアお疲れ様でした🙏
ありがとうございました👏👏
高山店の情報はこちら ▷
続:エンジニア編
2020.07.21
暑い…😓
めちゃくちゃ暑い…。
昨日、今季初の猛暑日を記録した岐阜市は
全国的にも4番目の暑さだったようです(;゚Д゚)
<💡豆知識💡>
マスクの外側、
アゴ部分辺りにハッカ油🌱を1滴💧たらしてみてください☝
そして内側は水や化粧水などで湿らせます‼
すると
ひんやり涼感マスク
が作れますよ🙋✨
是非一度お試しください💮
前回のブログで紹介した
”問題解決研修”
2-3年次のエンジニアでも実施致しました✏
✦問題→問題点として1つに絞り込んでいくこと
✦具体的な数値を用いること
✦なぜ、なぜ、と要因を分析していくこと
✦対策案はなるべく多く挙げること
✦立てた対策案は必ずやり抜くこと …
何Stepも順番に踏んでいって
1歩ずつ解決に近づいていくのですね~👣👣✨
1度自分に置き換えて実践してみたのですが
頭で分かるだけではなかなか難しく…
問題にはじっくり向き合う必要がありそうです‼💦
エンジニア向けにテーマを
【 バッテリーが売れない 】
と設定して頂いて、
仲間で思いつくことを付箋に書いて貼ったり…😊
今回も楽しみながら学ぶことができたと思います🙆💗
1から順番にStepを踏む以外にも、
日常ではバラバラで活用することも可能なようなので
有効的に実践していけると良いなと思います✊✨
2-3年次で!
2020.07.07
先日、2-3年次を対象とした
問題解決研修 を実施致しました🙌🔓
久しぶりの集合研修で楽しく、
お互いを高め合いながら、
集中して取り組めていたように見えました👀💗
朝からみっちり1日にも関わらず、
あっという間と感じた人が多かったのではないでしょうか?😊✨
それぞれの職種や年次、
年齢などでぶつかる問題が異なってきます。
しかし、解決に導く方法の基礎というのは
若年次でも店長でも変わらないそうです。
その都度その都度立ち止まって
ステップを踏んでいけば、
確実に壁を取り払っていけるのかなと感じることもできました👏
どうしても問題が起こると、
”じゃあ、どうしよう?”
とすぐ解決策を考えたり、
”だって○○だから…”
と言い訳のような要因ばかりを列挙してしまい
結局解決に至らないというケースが思い当たりました💧
反省しないと…😓😓😓
研修を受けただけでは
きっと今まで通りだと思います。
今日からすぐ実践できる!と思う事も多くあったので、
受講した2-3年次のみんなにも
是非生かしてほしいなと思います🍀✨
2-3年次のエンジニアにも
同じ研修を受講して頂く予定です😉🌟
NEW HARRIER 🎊 & 学Tube 🎦
2020.06.19
6月17日、
待望の ✨新型ハリアー✨ が発表されました👏👏
実際に近くで見てみると大きくて迫力があります👀‼
しかしながらボディの曲線美や内装の上品さなど、
優雅さを感じられる1台だと感じました😊😊
全ての車種がお選び頂けるようになったので、
RAV4やC-HR、プラドなどと比較してみるのも楽しいですね💗
店舗のショールームに展示車があると思いますので、
是非ご覧ください😍✨
車両情報をチェック☞
そして、先日ご紹介致しました
岐阜トヨタ×岐阜協立大学 カーシェアリングサービス の続報です🚀✨
岐阜協立大学の公式YouTubeチャンネル内、
竹内学長が出演する"学Tube"にて
カーシェア動画がアップされております💻
サービスの利用対象は学生と教職員の方々ですが、
実際の画面を見ながら色々な解説が聞けるコンテンツです📱🙆
よろしければこちらもご覧くださいね😜✨
学長が出演😂 "学Tube" を見る!👀
24ページ(全41ページ中)

