1年生もあとわずか。
2020.01.17
今週は1年次のステップ研修です✊
水曜日にフォロー研修もあったので、続きで頑張っています😊✨
昨日、何人かと話をしていたのですが、
もう1月の中旬なんですね‼
ということは、あと2ヶ月半で後輩が入社してきて、
この1年次のみんなはもう先輩になるんだな…と
しみじみ思いました。
自分自身の成長や嬉しさを感じることもあった反面、
焦りや不安もまだまだありそうな印象です。
しかしその中でも、
課題が分かっていたり目標があったり、
自分なりに模索しながらも向上心をしっかり持っているんだなと感じました💗
これからもみんなに寄り添える部でありたいと、
改めて気づく事ができました🙏🙏
というわけで。
今年もしつこく、研修を覗きます!👀
すると、
「…???
あれ…、まずい…、
ボルトが1本手元に余っている…😓😓」と焦るエンジニア発見。
でも、どこでミスをしたか探します。
↑「あーわかったーーーーーっ!」の図😂😂
もちろん自分でやり直しました。
こちら作業をスピーディーに終わらせ、
笑顔がはじけるエンジニア😊✨
3ヶ月のお子様がかわいくて仕方ないそうです👶💕
仕事もパパ業も頑張れ~✊🚩
引き続き、トヨタ検定2級の研修も
全員で頑張っていきましょう🙋✨✨

What day is today ? ?
2020.01.07
2020年
はじまりはじまり。
早速本日から、サービス研修始まっております💪
まだ身体がお正月モードかもしれませんが、
”トヨタ検定1級全員で合格” 目指して頑張りましょう🙋🙋
さて、タイトル。
本日は何の日かご存じですか?
有名なところでいきますと、
『人日の節句 七草粥の日🌿』です😊
平安時代から始まった風習で、無病息災を願う日本の行事食💡
朝食に頂くのが良いみたいですよ!
時代やライフスタイルの変化に伴って、
このような食文化や伝統行事に触れる事が少なくなってきました。
変わりゆくもの、変わらないもの、
それぞれ大切にしていきたいものです…💗💭
そして!
調べていくと!💻
1955年の1月7日は『初代クラウンの発売日』との記事が!
他メーカーは欧米から自動車技術を学ぼうとしていた中で、
トヨタは純国産車としてトヨペットクラウンを開発したのです🚘✨
観音開きのドアが特徴的ですよね😍‼
そのクラウンが本日もなお、
日本の高級車として存在していることに
改めて感動致します😭✨
みなさんも是非、
クラウンの歴史について調べてみてはいかがでしょうか?🎓
『LEADERS』もオススメです📺‼
遅ればせながら、
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます🙏
第1回全国トヨタ販売店✦サービス技術コンクール
2019.12.17
12月2日、
多治見のトヨタ自動車サービスセンターにて
第1回全国トヨタ販売店サービス技術コンクールが開催されました💪✨
↑嵐の前の静けさのような会場。
今年からは全チャネルでの開催ということで、
東海地区からは29社が出場し3ブロックに分かれて技術を競い合いました!
各々のブロックの上位2チームだけが、全国大会出場権を獲得できます🏆✨
弊社からは、
長尾エンジニアと前野エンジニアが「全国大会出場」を目標に
約1年間、サービス本部で勉強や実践練習を重ね、
全エンジニア代表として予選Aブロックに出場致しました。
( なお、この大会の様子はYouTubeにてリアルタイムに生配信されました ▶ )
いつもは会えば笑顔で接して下さるお二方から
この日は、
多くの観客と審査員の目の前で整備をする緊張感、
期待を背負ったプレッシャー、
何度も時計を見て時間とも闘う焦燥感などが凄く伝わってくる競技でした…😭😭
目標としていた全国大会出場は惜しくも叶わず。
疲れもあるかと思いますが、心なしか2人に元気がないようにも見えました。
しかし持てる力は全て出し切れたようです!
本番まで2人で目標に向かって切磋琢磨し、
これまでにないくらいの勉強をし、
トレーナーと共に努力してきた姿を見てきたので感動&尊敬の思いでいっぱいになりました😭😭💗
(このコンクールを振り返る度、技術トレーナーの河口さんは泣きそうになります。)
それ位、色んな人の色んな想いが詰まったコンクールだったんだろうなと感じました😢✨
\ 長尾選手、前野選手、本当にお疲れ様でした👏👏 /
↓こちらからコンクールの様子が見られます👀
https://youtu.be/xyslCTNFTaQ
おまけ。
最初から最後まで、選手のビデオ撮影お疲れさまでした😜🎥✨
数年後は選手として、また来られると良いね👍🎵

インターンシップ情報☝
2019.12.09
師走です🏃
日中はまだ暖かくて幸せですが、
岐阜でも初霜が観測されたそうです❆❆
店舗ではタイヤ付け替えの予約で混み合っております🚘💦
早めの予約・交換をお願いしますねっ🙇
先週、営業職の1dayインターンシップを実施致しました。
少人数で行うのも悪くないですね😍✨
私は参加することができませんでしたが、
いつも先輩が
”様々な事を吸収してもらえるように!”と企画をしているので、
有意義な時間を過ごして頂けたのではないかなと思います👔💗
午後からは店舗見学という事で、
金園店とレクサス茜部へ行きました✊
そこでは先輩社員も学生の為に色々と話をしてくれたようです👤💭
長岡スタッフは自身のインターンシップ体験談を交えながら、
現在の仕事内容や醍醐味を話してくれました。
(お客様を怒らせてしまったあのエピソードも…🙈💔)
須甲係長は、もちろん苦しい事や叱られた事もあるけど、
車というより自分を売り込んでいくところに面白味があると語っていました。
2人ともジェスチャーが…!笑
岐阜トヨタには営業職・整備職ともにBB(ビッグブラザー)制度があります👤👤
長岡スタッフが入社してから1年間、
ビッグブラザーを務めたのが須甲係長でした😊✨
直接学生に話をしてもらえるとリアリティがあって、
会社や社員をより身近に感じて頂けるので良い機会だなと思っています。
学生の緊張も少しほぐれると思うので、
どんどん取り入れていきたいです!
▽こちらは内定者のインターンシップです💪
板金課程なので北方ボディーサービスセンターにて、
約3週間の実習を行います。
初日は緊張や戸惑いなどがあり作業も見学が多いかと思いますが、
徐々に作業が経験できると良いなと思います🙋
来年の入社を楽しみに待っています😜✨
\がんばれ~🚩/
余談ですが、偶然にも虹🌈が出ていたので撮ってしまいました😍😍

28ページ(全39ページ中)