上司も頑張っています!
2020.02.22
新入社員の受け入れに向けて
準備が着々と始まってきました…😓
昨年から色々動き始めてはいたのですが、
いよいよ、という感じです👐✨
やはり社会人になるにあたり
気分はブルーなのでしょうか❓
しかし今日会った入社予定者の顔色は良く、
みんな元気そうだったので一安心致しました😊💗
昨日は、
”営業マネージャーマネジメント力向上プログラム”という
研修が行われました。
管理職となると
リーダーシップを発揮する為、
思考や視点がこれまでと異なってくると思われます。
それぞれ店舗は異なりますが
現状や思いを共有したり
自分の役割を再確認したりと
普段にはない時間になったのではないかと思います💭
(この採用教育部のブログでは
割と若い年次の社員が多く登場していたのですが…🙉)
このように上司も
よりよいマネジメントができるようになる為、
よりよい店舗にする為に日々頑張っています✊✨
あと2回の研修も、
有意義な時間になることを願っています🙏

卒業研究発表会?
2020.02.14
Happy Valentine🎁💗
先程、あのAUDREY!!!
いただきました~🍓✨
大行列に並ぶなんて凄い…😂😂
昨日ですが、
内定者の卒業研究発表会に出席してきました🚘✨
車体整備専攻科
女性ショールームスタッフ科による発表があり、
内定者3名の活躍を見てきました🙋
車体整備専攻科は板金コースという事で、
今年は昭和60年のセリカXXのレストアに取り組んだそうです。
発表を聞いたのち、実車も拝見いたしました👏
私は車にあまり詳しくはないので素人の感想になってしまいますが、
あんなに錆や損傷が酷い車両を
ピカピカに蘇らせることができる事に驚きました😍✨
もちろんそこに辿り着くまでに様々な工程やトラブルがあったようですが、
クラス全員で同じ目標に向かって
1つの物を作り上げるというのは、
3年間の学生生活の集大成という感じがして…
そういう意味でもとても感動しました😍✨
最後に総括を発表するという大役もお疲れ様でした👏
とても頼もしかったです!!!
(良い笑顔すぎ😂😂)
女性ショールームスタッフ科は名前の通りですが、
研究テーマとしては、
・店舗の来客者数をUPさせるには?
・自動ブレーキって止まるんじゃないの?
・災害時どこまで家電製品が使えるのか?
・女性に優しいショールームを目指す!
と参考になるようなテーマばかりでした😊
また、分かりやすい動画があったり
女性向けアンケートがあったりと色々な工夫もされていました🙆🎶
今はSNS等でも簡単にアンケートが取れるので便利ですね~!
緊張したと思いますが、発表お疲れ様でした✊
3名が頑張っている様子を見る事ができて良かったです◎
一昨年の夏から採用活動を始めた学生が、
あと1ヶ月半で入社してくれると思うと、とても嬉しいです😃😃😃
残りの学生生活を楽しく過ごしてほしい、
そして国家試験も頑張って頂きたいと思います🏫✨
✦おまけ✦
こちらが来年の車体整備専攻科の学生がレストアすると思われるクラウンです…👑👑
😲😲😲

決起大会?
2020.01.29
気が付けばもうすぐ2月ですね😓
最近は心配なニュースやネガティブな話題もありますが、
毎年恒例の💗アムールデュショコラ💗は
今年もとても賑わっているようです😍✨✨
整理券をもらってから2時間待ち!!!
名古屋が売り上げ・動員ともに日本一!!!
でも女子にはたまらない、
キラキラした光景ですよね🍫💋
参戦する方は是非、
風邪予防をしっかりして挑みましょう😷✊
こちらも毎年恒例、
先日決起大会が執り行われました。
今年の方針説明や社長からのお言葉を拝聴した後、
優秀社員の表彰を行いました🏆✨
表彰された皆様、おめでとうございます🎊🎊
今年はトヨタ検定1級合格者もとても多く、
研修を覗いていた私は勝手に嬉しくなっていました😊😊
来年はTOPCREWの表彰も見たいな…なんて。
トヨタでは5月より全車種の併売化がスタート致します‼
環境が変わる節目の1年になると予想されますが
社員一丸となってスローガンに向かって取り組み、
採用教育部もより一層、邁進していきたいと思います。

1年生もあとわずか。
2020.01.17
今週は1年次のステップ研修です✊
水曜日にフォロー研修もあったので、続きで頑張っています😊✨
昨日、何人かと話をしていたのですが、
もう1月の中旬なんですね‼
ということは、あと2ヶ月半で後輩が入社してきて、
この1年次のみんなはもう先輩になるんだな…と
しみじみ思いました。
自分自身の成長や嬉しさを感じることもあった反面、
焦りや不安もまだまだありそうな印象です。
しかしその中でも、
課題が分かっていたり目標があったり、
自分なりに模索しながらも向上心をしっかり持っているんだなと感じました💗
これからもみんなに寄り添える部でありたいと、
改めて気づく事ができました🙏🙏
というわけで。
今年もしつこく、研修を覗きます!👀
すると、
「…???
あれ…、まずい…、
ボルトが1本手元に余っている…😓😓」と焦るエンジニア発見。
でも、どこでミスをしたか探します。
↑「あーわかったーーーーーっ!」の図😂😂
もちろん自分でやり直しました。
こちら作業をスピーディーに終わらせ、
笑顔がはじけるエンジニア😊✨
3ヶ月のお子様がかわいくて仕方ないそうです👶💕
仕事もパパ業も頑張れ~✊🚩
引き続き、トヨタ検定2級の研修も
全員で頑張っていきましょう🙋✨✨

28ページ(全40ページ中)