ステップ研修♢
2018.11.21
今月は第2・第3・第4ステップと、
エンジニアの各々の級ごとのステップ研修が多くあります🏃✨
少人数制にし数日間に分けた研修カリキュラムにしているので、
技術トレーナーとの距離がとても近く集中して取り組めるのではないかと思います。
わからないことをすぐに聞ける環境は、心強くて良いですよね💪💪
第2ステップでは1G-Fのエンジンオーバーホールで、
バルブシールを交換します。
新入社員のエンジニアも毎回必死です✊💦
ガスケットをめくる作業が大変そう…😐
2日目にエンジンをかけるところがゴールです🚩✨
2人1組で試行錯誤しながら頑張っていますが、
まだまだ技術トレーナーの手助けは必要なようです👏
みんながんばれ~!(^^)!

活動報告?&研修の様子②??
2018.10.13
今週は手書きPOP研修の第2弾!
先週クラウンのPOPを作成したので、今週はC-HRも挑戦可に◎
POPの役割や基本的な文字練習を学んだ後に実践練習に入りました💪✨
みなさん上手ナンデス!!!
羨ましい才能とセンス😍😍✐
これからの季節はハロウィン👻や紅葉🍁、クリスマス🎄や雪⛄などが多く使われてくるのかなと思います。
変化のあるショールームにしていきたいものです😊
今月の初旬には新人営業スタッフと一緒に、
TOYOTA SOCIAL FES2018🌳🌳
に行ってきました🙋☀
(※早朝の為、少し眠い…。笑)
年に2回参加するこの活動は、清流長良川の自然を未来に残すための清掃活動で、
両岸約6kmのゴミ拾いを行い、「うなぎ」の放流をしました!
途中雨が降ってきてしまいましたが、
230人ほどの方が参加していたようです!
社会貢献活動の一環として取り組んでいますが、いつまでも美しい長良川を保ちたいですね💗
ちなみにPHVのGRグレードを展示させて頂きました🚘✨

研修の様子…??
2018.10.06
毎週のように台風が来るこの頃ですが、
みなさまいかがお過ごしですか?
岐阜は幸い災害に見舞われることが少ないと感じていますが、
備えあれば患いなしです☝
対策はしっかりしておきましょう💡✨
今日は研修のあれこれを載せたいと思います😋📷
新入社員は毎月1回、フォロー研修をおこなっています。
この日は整備職!🚘
技術的な研修ではなく
サービス業に携わる社会人としてのマナーやストレスとの向き合い方など、
様々なテーマでおこないます( ..)φ
電話応対の研修だったので滑舌の練習もありました👅
こんなこと…と感じるかもしれませんが、
「基礎ができていなければ応用は絶対にできない」
これはわたしが今まで研修を受けてきて印象に残っている言葉です💛
当然なんですが、初心に返る意味で忘れずにいます。
新人営業スタッフは今、
絶賛サービス研修中です。
車の仕組みを勉強したり、タイヤ交換やオイル交換などの軽作業はできるようにします💪✦
真剣なまなざし。
そして久しぶりに女性業務の研修もおこなっています!
手書きPOP研修ということで講師の先生をお呼びし、
グループの中でいろいろ話し合いながら仕上げました🌈
来週も第二弾があるので楽しみです😊♬

✨?ワクドキ?縁日まつり?✨
2018.08.18
ここ数日、
朝晩が肌寒いくらいになって、
日中の空気も秋っぽさを感じるようになりました🍃
つい先週まで猛暑続きだったのに…😱😱
鈴虫が鳴いているのを聞くとより一層涼しく感じます。
皆様、夏休みは満喫されましたか?🎆
先週の話になりますが、カラフルタウンで行われました
”ワクドキ”縁日まつりへ行ってきました🏃
トヨタ名古屋自動車大学校の生徒がレストアした車両、
『パブリカ』
『カリーナ』の展示がしてあり
~ヴィンテージカーをさわってみよう~という名のイベント通り、
自由に触れる・シートに座れる・写真も撮れるようでした📷✨
なので年齢層を問わずたくさんの方が来場していました👤👤👤
先生方も来場された方と話すのがとても楽しそうでした♪
ちなみに、
クーラーは勿論のこと付いてないので、
学校がある清須市から窓を全開にして走行してきたようです😅😅
個人的には塗装の色がかわいくてツボでした!♡
この後席の窓のデザインもレトロ。
ハンドルでか。
寄りで撮っても
目がまんまるでかわいいです👀◎◎
こんな風に新たな命を吹き込んで走らせ、
来場された方を笑顔にさせる学生のみなさんは改めてすごいと思いました!^^

39ページ(全39ページ中)