《第3回》TEAM-GT ベストサービスコンクール🚩🚩 @研修センター
2023.10.25
皆様こんにちは、
採用教育室です🤗
朝晩は冷えるようになりましたね🥶
服装や寝具を、冬仕様に変えられた方も多いと思います🍂
寒暖差に注意して健康に過ごしていきましょう☺
さて先日、
「お客様の幸せの量産に貢献」 をテーマに
日頃の業務で培ったエンジニアの技術を披露する、
TEAM-GT
ベストサービスコンクール~決勝大会~が
研修センターにて開催されました🙌
★一般個人競技★
★新人エキシビション競技★の2種目に分かれ、
予選を勝ち抜いた選手が競技に挑みました🔥🔥
スタートの合図となる選手宣誓は、
大きな声で力強いものでした🙋♂️✨
競技の様子の一部を
みなさまにお届けします🎁💕
★一般個人競技★
【故障で入庫されたお客様に対し、受付から故障診断・作業説明までを60分で行う】
①養老店 日比一希エンジニア
かなり緊張していたそうですが、
そうは見えないほど堂々と作業していました👏
(急遽、1人での競技でした😢)
▶▶
②多治見店 安田真也エンジニア
さすがTOPCREW👓
終始落ち着いていて、ひとつひとつ確実に課題をクリアしていきました👏
▶▶
③八幡店 井瀬俊博エンジニア
何度も震える手を目撃しましたが笑、
もちろんベテランは最後までやり切ります👏
▶▶
時間をかけて丁寧に行う問診と
GTSを駆使しながら故障探求する姿は、
すごくカッコ良いなと思いました🥰🥰
また自分がお客様だったら「修理を任せたい!」と思える、
頼りになる存在だと感じました💓
優勝者は12月に実施される、
全国トヨタ販売店サービススキルコンテストの
ー地区大会(学科)ー に出場できます🏆✨
引き続き、店舗のサービス部門支えていただきたいです!!!
★新人エキシビション競技★
【トヨタプロケア10で入庫されたお客様に対し、受付から引き渡しまで60分で行う】
①茜部店 髙𣘺諒エンジニア
茜部店のゴッドハンド😂
2度目のコンクール出場のため、終始落ち着いていたような気がします👏
▶▶
②美濃加茂店 小鞠敏弥エンジニア
こちらは美濃加茂店の星😂
丁寧な接客・作業がとても印象的でした👏
▶▶
③可児店 佐口優介エンジニア
新入社員が予選を突破してきたぞ😳✨
一番大きな声を出して、
手際よく作業を進めていました👏
エキシビション競技は若手エンジニアということもあり、
声が良く出ていました🎉
みんな良く頑張っていて、
採用担当として嬉しく思いながら見ていました😉♥♥
エンジニアの技術力は目に見えにくく
披露する場も普段は少ないので、
選手、応援者にとって刺激のある時間になったことと思います。
来年も実施予定と聞いていますので、
どんなエンジニアが挑戦してくれるのかが楽しみです🙋♀️❣
選手のみなさん、本当にお疲れ様でした💮💮
◎おまけ◎
応援ありがとうございました!!!🏳🌈

全国初?サービススキルコンテストレポ✯ ―BP個人競技🔥🔥
2023.09.09
皆様こんにちは、
採用教育室です🤗
インスタ見ていただけましたか?
見ていただけました、よね?
…🍂🍂🍂…
9月2日(土)
全国トヨタ販売店サービススキルコンテスト
ーBP個人競技地区大会ー
岐阜ボデーサービスセンターで開催されました🏁Ξ
この地区大会を通過すると、
4月に行われる全国大会へ出場することができます💪✨
地区大会初日が岐阜トヨタ!!!
ボデー競技: 長屋エンジニア
ペイント競技:石井エンジニア の2名が競技課題に挑みました👏👏
運営メンバーもしっかりと打ち合わせ◎
大会がスムーズに進行されました🌈
たくさんのギャラリーに見守られております😳😳😳
ボデー競技:
① ドアの損傷部分のパネル修正とパテ整形
何度も何度も
パテを塗布して乾かして研磨して…を繰り返し、
丁寧な作業が行われていました🥰
素人の私は、作業も工具も機械も初めて見るものばかりで圧倒されっぱなし😳❣❣
② パネルの取り外しと溶接
もっとたくさんの人に知ってもらいたい!!!
ペイント競技:
① 課題色に合わせた調色
こちらは調色室🎨
調色したのち、
塗装・乾燥・測色/比色・微調色を繰り返し、
色差を無くしていきます🤍
ペイントにおいては塗装するまでの
「調色」が一番難しいと聞いたことがあります😵😵
さらに
同じカラーナンバーの中でも、
車種や年式、お客様の車1台1台の状態によって微差はあると知って、
確かに!色合わせってめちゃくちゃ難しいんだな…と、
改めて思い知らされました🙇♂️🙇♀️
塗装スプレーの清掃、
ドアのプラサフ研磨、清掃、脱脂…。
塗装までに下準備がたくさんあって、
すごく繊細な作業だと感じます😭💕
② ①で作った塗料でのドアASSYのブロック塗装
慣れない水性塗料との事でしたが、
さすがプロですね😍👏👏
店舗にいると損傷箇所がきれいに直り、
期日までに当たり前に届きます。
そしてお客様の笑顔に出会えます。
でもそれは
目の前の大切な車に真剣に向き合い、
培った技術とプライドで作業に向き合うボデーサービスセンターの方々のおかげであると
改めて思いました。
そしてシンプルに、感動と尊敬、でした☺✨
両選手、お疲れ様でした🙌💗
おまけ。
TOPCREWは撮影までプロ並みにやっちゃいます😂

自動車整備業界の発展へ…!🌈
2023.07.22
皆様こんにちは、
採用教育室です🤗
本格的に夏がやってまいりました🏖
夏休みということもあって
平日でも多くの方が外出されている気がします。
歩行者や自転車にお乗りの方も含め、
交通量が多くなることが予測されます😵
自動車販売会社として
交通事故・マナーには一層気を付けていきたいと思います🙇♂️🙇♀️
昨日、自動車整備士の未来を担う専門学校
「トヨタ名古屋自動車大学校」様へ、ヤリスを寄贈させていただきました👏✨✨
こちらのヤリスには
現在は減少傾向にある「リヤドラムブレーキ」が付いているので、
ブレーキやサスペンションの授業で活躍してくれることでしょう🥰🙏
トヨタ名古屋自動車大学校は実習車両も多く、
より現場に近いツールや環境が整っている専門学校です🏫
学校HPはこちら
1人でも多くの学生がエンジニアを志し、
魅力ある教材で勉強していただけると私たちも嬉しいです🙋♀️💕💕
これからも企業・学校・団体と協力し合って、
一緒に自動車業界を盛り上げていけたら良いなと思います🤝
~感謝状をいただきました♡~

ついに最終日…!!!
2023.06.22
皆様こんにちは、
採用教育室です🤗
TOYOTA SOCIAL FESと同じ日に、
エンジニアの✦研修成果発表会✦が実施されました🎪🚩
この発表会をもって、新入社員研修終了です。
身に付いた知識やスキルを確認します💪✨
研修期間は、
めっちゃ早くて
5月あったっけ?笑って感じで、
でも、
「人生で一番レベルアップできた」2ヶ月半だったそうです😭😭
ペアが決まってからは特に顔付きが変わり、
発表会本番まで一生懸命
整備作業やPC入力、お客様説明に取り組んでいただきました🙇♂️🔥
↑これは前日📸
実はこの時が一番泣きそうでした…😂
お互いに切磋琢磨し
優勝を目指して頑張っていた姿が見られ、
改めて
“良い仲間が入社してくれたなあ💭”と嬉しく思いました♡♡
学科試験で1位だった個人表彰🥇
実技で優勝したTEAM:D🥇✨
…のはずが。
あ、こっちか!笑
賞状を渡すエンジニアを間違える、おっちょこちょいな?サービス部長🤣🤣🤣
おかげで笑いに包まれました!!!
優勝おめでとう㊗👏👏
仲間とも離れ、
これからが本当のスタートです🕊
先輩を頼ってひとつひとつできる事を増やし、
いろんな壁を乗り越えていってほしいです🙏.。
私たちをこんな気持ちにさせてくれてありがとう。
引き続きみんなを応援しています📣

5ページ(全39ページ中)